カレンダー
リンク
最新記事
(11/10)
(08/17)
(07/27)
(06/10)
(06/08)
プロフィール
HN:
cacao33%
性別:
男性
職業:
半社会人的な学生
趣味:
ヲタク趣味
自己紹介:
だらだらと生き続けてはや2○年。
ぎりぎりグレーなブラック企業で血反吐を吐くのが仕事
何処で道を間違えたのだろう……
ぎりぎりグレーなブラック企業で血反吐を吐くのが仕事
何処で道を間違えたのだろう……
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
色々とまとまりようの無い内容でまとまりつつあるブログ
[PR]
2025.04.19 19:29
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダイターン3の除去能力はry
2007.11.07 23:59
青赤ザンボットから青赤ダイターンへとデッキをシフト。
それに伴い、中型のバッシュを投入。
ダイターンへ変えた理由としては、ザンボ3は4ターン目に出れば強いのだけど、まず出ない。同名コマンドが1ターンに1枚しか使えないためドロー加速による引きが期待できないのが原因かな。あとダイターンの除去能力が普通に強ため。ザンボ3の能力は決して弱くないのですが、強襲持ちの防御ー5を持つダイターンがおかしいんです。
あれは中型ユニットにキャラ載せてても下手したら落ちるし、強襲との相性がよすぎる、。
まぁ、そんな感じでデッキをちょっと青よりに調整してみたところ、悪くは無い回り方をしてくれております。
まぁ、ダイターンが出るより、ダンバインが場に出て暴れまわる展開のほうが圧倒的に多いのですが(汗
基本的に対戦相手は八意さんだけなので、黒緑に対する対処法はわかってきたけど、同色である青に対する戦いかたってのが微妙。
しいて言うなら、高機動持ちにキャラクターがのると厄介というか、やばいので赤でカウンターかバウンスで安定なのかな。
結構キャラクターが重要なゲームだし。
高機動持ちメインだと日輪使う機会ないんで、はずしてリーリンの罠でもありか。
もしくはエース持ちを止めるために養父の遺言もありかな。
しかしこのデッキは4ターン目まで何も出来ないので、黒単のスコ犬にはとても弱いのです。3ターン目にリロールインしてくるレッドショルダーとかまぢうぜぇぇぇぇ!
民衆の罵声とバイストン・ウェルでどうにか凌いで、後半中級ユニットで戦況を保ちつつ、ダイターンで勝負を決める。
これくらいしかやることがありません。
実際今日もスコ犬赤肩にキリコさんがのって負けました。
場にはダイターンとダンバインが居たというのに……。流石に毎ターン6点は痛い。
うん、もうちょっと構築とプレイング勉強しないとな。
とりあえず、明日はでれたら大会に参加してきます。
参加賞のザンボエースさえ手に入ればそれで!(志は低く
それに伴い、中型のバッシュを投入。
ダイターンへ変えた理由としては、ザンボ3は4ターン目に出れば強いのだけど、まず出ない。同名コマンドが1ターンに1枚しか使えないためドロー加速による引きが期待できないのが原因かな。あとダイターンの除去能力が普通に強ため。ザンボ3の能力は決して弱くないのですが、強襲持ちの防御ー5を持つダイターンがおかしいんです。
あれは中型ユニットにキャラ載せてても下手したら落ちるし、強襲との相性がよすぎる、。
まぁ、そんな感じでデッキをちょっと青よりに調整してみたところ、悪くは無い回り方をしてくれております。
まぁ、ダイターンが出るより、ダンバインが場に出て暴れまわる展開のほうが圧倒的に多いのですが(汗
基本的に対戦相手は八意さんだけなので、黒緑に対する対処法はわかってきたけど、同色である青に対する戦いかたってのが微妙。
しいて言うなら、高機動持ちにキャラクターがのると厄介というか、やばいので赤でカウンターかバウンスで安定なのかな。
結構キャラクターが重要なゲームだし。
高機動持ちメインだと日輪使う機会ないんで、はずしてリーリンの罠でもありか。
もしくはエース持ちを止めるために養父の遺言もありかな。
しかしこのデッキは4ターン目まで何も出来ないので、黒単のスコ犬にはとても弱いのです。3ターン目にリロールインしてくるレッドショルダーとかまぢうぜぇぇぇぇ!
民衆の罵声とバイストン・ウェルでどうにか凌いで、後半中級ユニットで戦況を保ちつつ、ダイターンで勝負を決める。
これくらいしかやることがありません。
実際今日もスコ犬赤肩にキリコさんがのって負けました。
場にはダイターンとダンバインが居たというのに……。流石に毎ターン6点は痛い。
うん、もうちょっと構築とプレイング勉強しないとな。
とりあえず、明日はでれたら大会に参加してきます。
参加賞のザンボエースさえ手に入ればそれで!(志は低く
PR
Comments
Comment Form
Trackbacks
Trackback address :